加入事業所紹介 – http://ankankyo-saitama.jp/category/companylist/

加入事業所紹介

機関誌「彩の国さいたま安全運転管理」で「我が社の安全運転管理」として紹介された協会加入事業所を紹介します。

草加地区大型車修理・整備NEW
旭自動車ボデー株式会社
アルコールチェックと体調管理の徹底、横断歩道手前での歩行者保護の一時停止の徹底、社用車の整備、清掃の管理の徹底
大宮地区自動車教習所NEW
株式会社臼田 ファインモータースクール
楽エコ(エコドライブ)の実施・徹底、自転車安全利用五則の徹底
岩槻地区建機レンタル
株式会社東部重機
運転前のアルコールチェック、体調管理、法定速度、交通ルールの厳守、積み荷の荷縛りなど安全、道路への落下、飛散防止の確認
本庄地区精密機器製造
旭産業株式会社
ながら運転ならびに飲酒運転の徹底的防止、横断歩道等での歩行者、自転車優先ならびに子供および高齢者の保護
新座地区自動車教習所
株式会社あずまえん自動車教習所
安全マインドの育成、道路交通法の解説、初心運転者の育成方法に関する教養
飯能地区廃棄物処理
有限会社飯能清掃センター
高齢者・子供及び歩行者の保護、日常業務での危険予知トレーニングの啓発、各々のメンタル・体調管理
武南地区造園工事
株式会社アカネ 川口支店
アルコールチェッカーによる飲酒チェック、酒気帯び有無確認記録表/未然防止、再発防止、安全運転管理者の研修に参加
寄居地区廃棄物処理
有限会社川本清掃社
道交法38条横断歩道における歩行者優先遵守/車間距離 積載量 適正距離の徹底/運転中のスマホ禁止
吉川地区文具・事務用品製造
ぺんてる株式会社吉川工場
スマホ等のながら運転の禁止/道交法38条横断歩道における歩行者優先遵守/エコ運転の徹底(急発進、急停止等しない)
熊谷地区建設業
松坂屋建材株式会社
運転中のながらスマホの禁止/急停止・急発進の防止啓蒙/時間に余裕を持てる行動予定の作成
越谷地区建設業
ポラス株式会社
(1)トップの率先垂範(2)一人ひとりが安全最優先の行動(3)ルールの遵守
大宮地区建設業
株式会社アペックエンジニアリング
運転中のながらスマホの禁止/工事現場への車両通勤時、時間に余裕を持っての自宅出発
川越地区総合エネルギー
武州瓦斯株式会社
安全運転標語、安全運転5則
川口地区電気設備工事
三位電気株式会社
しない、させない飲酒運転!/早めのライト点灯/ゆとりを持った運転の推進
加須地区更生タイヤ製造・販売
ブリヂストンBRM株式会社
基本動作5+5+5の実践(いつもより5分早く出発・いつもより5Km速度を遅く・いつもより5m車間距離をあける)/3急の禁止(急発進・急ハンドル・急ブレーキ)
西入間地区業務用食品卸
株式会社福島食品
歩行者優先の徹底(KEEP38 プロジェクトの推進)/常に危険を予測し運転/余裕を持った運転計画と実施
羽生地区アルミ鋳物・鋳造
株式会社田島軽金属
5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾) 通勤時のマナー確認・危険予知・経路の見直し
浦和地区建設業
和光建設株式会社
安全衛生委員会での事故発生事例の報告および対策の指導報告/運転中の携帯電話保持禁止の徹底/横断歩道歩行者優先の徹底
1 / 3123